ジム情報

所在地〒779-3232 徳島県名西郡石井町石井城ノ内 848番地5
https://maps.app.goo.gl/CbScUyKnBxxFRscTA
連絡先栃澤 欣之 (とちざわ よしゆき)
電話番号: 080-2423-8916 (不在時は折り返します。)
メール : xtremetbjj@gmail.com
この表の下の問合せフォームもご利用ください(記載したメールアドレスに確認用の自動返信が届いているかご確認ください)。
SNSでのDMでも受け付けております。
駐車場・駐輪場
SNS(メイン)[日々のクラス風景は主にインスタグラムで更新しています!]
instagram: xtreme_jiujitsu_tokushima
https://instagram.com/xtreme_jiujitsu_tokushima?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==

[代表が近況を投稿しています!(ジム以外の話題もあり)]
X(twitter): 栃澤 欣之 (Tochizawa Yoshiyuki)@tochi_zawa
https://x.com/tochi_zawa

Youtube: エクストリーム柔術アカデミー徳島 @xtremetbjj
https://www.youtube.com/channel/UC7sfDePlKlT07nzmir090cQ
SNS(サブ)[初期の数か月はFacebookメイン]
Facebook: エクストリーム柔術アカデミー徳島
https://www.facebook.com/profile.php?id=100083175069986

X(twitter): エクストリーム柔術徳島@xtreme_bjj_tok
https://twitter.com/xtreme_bjj_tok

tiktok: @xtreme_jiujitsu_tokushim
https://www.tiktok.com/@xtreme_jiujitsu_tokushim?_t=8hnKg8EePQt&_r=1

クラススケジュール

営業時間は10:00~22:00です。
ご希望の時間でクラスを設定しますので、ご連絡ください!

現行の基本スケジュールは表の通りです(詳細はお問合せください)。
希望があれば、追加したり、臨時でクラスを設定します!

※1:祝日も曜日通りの営業になります。
※2:柔術に加え、レスリング、柔道、体操の練習もできます。

ジム外観(道路側の建物)、ジム内観

各種設備など


マットスペース
(当ジムは格闘技用マットの下に本格的な20㎝厚の体操用エアマットが全面に敷かれている全国唯一のジムです!最高の安全性をご経験ください!バク転の練習などもできます!!)

男女別更衣室、男女別トイレ

無料駐車場・駐輪場あり

動画サービスあり(テクニック動画やスパーリング動画で復習できます!)

物販コーナーあり(本ページ下部に詳細あります。)

全面20㎝厚エアマット(最高の安全性をご経験下さい!)


▼マットスペースの紹介▼
エアマットはエアトランポリンマットとも呼ばれます。当ジムは格闘技用マットの下に本格的な20㎝厚の体操用エアマットが全面に敷かれている全国唯一のジムです!マットスペースは安全性が最も重要で、安全性が保証されているからこそアクロバットな技を練習できたり、全力で練習ができます!子どもと一緒に練習する保護者の方もケガなく安全に練習できます!

↓このリンク先の青いエアマットの同等品が当ジムの全面に敷かれています。
https://www.youtube.com/watch?v=3VJJXTY7fZ8

↓当ジムの小学生もハンドスプリングの練習をしています!バク転の練習もできます!
https://youtu.be/f2V3trYOqH8

マットスペースは、いつでも全面で使えることも非常に重要です。
決められた時間だけ、決められた一部のスペースだけだと順番待ちになったり、練習内容が限定されたり、はみ出した時の危険も伴います。
そして、気がおもむくままにその場ですぐ跳べる環境が子どもの練習量を大きく増やします!
結局のところ、練習するまでの壁をなくして、たくさん色んな練習をできるようにすることがすごい大事です。

▼練習効果について▼
当ジムでは、特に子どもに対しては体操も指導しています。その際、このマットスペースにしてからは逆立ちやハンドスプリングを怖がらずに練習できるようになり、純粋な練習回数でも10倍以上になりました。やはり全面が安全であることが大きいですね。幼児に関しては走るだけでも、足場が砂浜のように柔らかいので筋力がつきやすいですし、なにより安全なのですっごいたくさん走ったりしますので身体能力が大きく高まりました。インスタグラムでも是非ご確認下さい。

当ジムでは、立ち技や投技についても積極的に練習しています。ですが、柔道やレスリングなどで投げられると痛いとか危ないというイメージがあると思います。
全く投げられなければいいですが、必ず誰しも最初はたくさん投げられながら強くなっていくものです。
また、代表の知る範囲では、逆に怖がる練習相手を投げつける練習ばかりしてきた人は、気性も乱暴になってしまいやすい気がします。
このマットスペースですと、自分も練習相手も痛い思いや怖い思いをしないで安心して練習できて、楽しく積極的に練習できます。

柔術では激しい動きをしなくてもやり過ごすことができる技術もありますが、固いマットスペースで激しい動きを避けた練習だけだと確実に可能性を狭めます。
アクロバットな動きができることは、競技面だけでなく安全面においても、試合で激しい攻防になった際に身を守ることにも繋がります。
当ジムでは安全に幅広い動きや技術を身に着けて、しっかり心身を鍛えることができるようにしています。

▼安全性について▼
関節技、絞技でケガするイメージが大きいかもしれませんが、当ジムでは安全を最優先にして形に入るまでとしています。
次にイメージされるのが投技でのケガですが、当ジムでは無茶な投げを控えてもらっていますし、まずは受け身から指導しています。
実は、柔術をする上で最も多いケガとしては、自身で無茶な動きをすることで筋肉や筋や関節を痛めることが多いです。

どのジムにも必ず無茶をしがちな会員さんがいるものですが、そんな方でもこのマットスペースにすることでケガがほとんどなくなります。
自身で無茶な動きをされる一番の原因は、マットが固いことで投げ出された時に痛かったり危険を感じたりするからです。
その結果、腕で無理に道着にしがみついたり膝を捻りながら踏ん張ったりなどすることでケガをされることが多いです。
ですが、当ジムのエアマットを経験することで無茶しがちな会員さんにおいても月2回程度の整骨院通いがなくなりました。
安全性や練習効果だけでなく、経済的にも時間的にも非常にメリットがあると思います。
当ジムでは、サッカーなどの一般的なスポーツよりもケガなど少なく運営できていると思いますので、安心して来てください!

物販コーナー


飲み物(水:100円、アミノバリュー:200円)

BCAA, 100円(粉末タイプです。水だけ持ってきて溶かしたり、口の中に直接入れたりできます。)

道着の古着販売・新品道着の販売(全サイズ、複数ブランドを取り扱っていて、50点ほど商品があります。)

(代表からの一言)正直、在庫管理や防犯管理が大変なのでやりたくなかったのですがサービスで始めました。利益はないですがたくさん売れたら少し報われます。

powered by crayon(クレヨン)